Nov 06, 2025
「赤い壺」の「旨辛アロマ鍋」!激辛魔女が仕掛ける“辛すぎない”新感覚の旨辛体験
2025年の冬、日本の食卓で新しいトレンドとして注目を集めているのが「アロマ鍋」。香辛料やハーブ、柑橘類などの香りを巧みに取り入れ、五感で味わう鍋料理として、健康志向の高まりとともに人気が広がっています。火鍋や薬膳鍋なども、その代表的なスタイルのひとつです。
この“アロマ鍋”の新たな可能性を提案するのが、表参道の人気店「赤い壺」が11月から提供を始める「旨辛アロマ鍋」。この鍋が目指すのは、ただの“辛さ”ではなく、香りと旨みが織りなす奥深い味わい。寒い季節に、身体の芯から温まる新しい“旨辛体験”を楽しめます。
激辛チャレンジのメッカ 赤い壺に勇んで挑戦! |KARAI Column vol.41
「激辛界の魔女」大須賀友美氏が贈る「旨辛アロマ鍋」
表参道の人気店「赤い壺」を率いるのは、唐辛子料理専門家であり、フードコーディネーターでもある大須賀友美さん。“激辛界の魔女”として知られる彼女が長年の経験と研究を重ね、香り立つ香辛料をひとつひとつ吟味して完成させたのが「旨辛アロマ鍋」です。

大須賀さんが見つめたのは、唐辛子が持つ「辛さ」ではなく「香り」と「甘み」。選び抜かれた唐辛子がスープの中でほどけ、香り高いハーブや出汁と溶け合うことで、辛さの奥にある旨みと温もりを引き出します。
子どもや辛さが苦手な人でも楽しめるよう仕立てられた“やさしい魔法の鍋”。湯気の中にふわりと立ちのぼるスパイスの香りが、食欲だけでなく、心までもほぐしてくれます。
五感を刺激する「旨辛アロマ鍋」のこだわり
「旨辛アロマ鍋」には、岩中豚や宮崎地鶏など、旨みの濃い上質な肉が贅沢に使われています。そこに、香り立つニラやキノコ類がたっぷりと加わり、鍋全体に深みと奥行きを与えます。味の決め手となるのは、八角をはじめとする香辛料の絶妙な調和。立ちのぼる湯気の中から、甘くスパイシーな香りがふわりと広がり、自然と箸が進みます。火鍋のような刺激はありながらも、辛さは控えめ。香りと旨みで食べる、まさに“アロマ”の名にふさわしい鍋です。

先行試食会では、こんな声も寄せられました。
- 「辛いものはあまり得意ではないけど、これは辛すぎないし美味しかった」
- 「辛いかと思ったら、さっぱりしていて食べやすかった」
そして締めの「レモン雑炊」も見逃せません。香辛料の旨味が染み込んだご飯に、レモンの爽やかな酸味が溶け合い、ひと口ごとに新しい余韻を生み出します。「酸味のおかげでご飯の甘さが引き立ってビックリした」という声も。スパイスの香りに包まれながら、最後の一口まで心地よい刺激を楽しめる——。まさに、五感で味わう“旨辛アロマ体験”です。
鍋つゆの正体は「ジャパンフードセレクション」グランプリの万能ドレッシング!
実はこの「旨辛アロマ鍋」のつゆ、もともとは「赤い壺」で人気だったサラダ用の『旨辛ドレッシング』がベースになっています。

梨を使った無添加ヤンニョムをベースにしたこのドレッシングは、香辛料の奥行きと自然な甘みが特徴。そのおいしさは「ジャパンフードセレクション」でグランプリを受賞するほどの実力派です。お客様からの「鍋つゆにも使いたい」というリクエストから商品化されたという経緯も、その人気の高さを物語っています。代表の大須賀さんも、「もともとドレッシングは少し残って冷蔵庫の肥やしになりがち。だからこそ、使い切れる万能なものを作りたかった」と語っています。
「旨辛ドレッシング」で自宅でも本格旨辛料理を!
この「旨辛ドレッシング」は、鍋つゆとしてだけでなく、チャーハンの味付けや、シュリンプカクテルのソース、小学生の子どもにも人気の“ちょい足し調味料”としても愛されています。
- 「チャーハンに使うと美味しい」
- 「シュリンプカクテルのソースとして使っている」
- 「小学生の子供が好きで何度もリピートしています」
サラダ、炒め物、麺類、和え物まで——どんな料理にも寄り添ってくれる万能調味料。香辛料をたくさん揃えなくても、これ一本で“おうち旨辛”が完成します。タイパもコスパも優秀で、忙しい日々の食卓にちょっとした“刺激”をプラスできるのがうれしいですね。瓶タイプと詰め替え用パウチの2種類があり、キッチンに常備しておきたくなる一本です。
「赤い壺」店舗情報と「旨辛ドレッシング」購入方法
「激辛界の魔女」が仕掛ける、辛すぎない「旨辛アロマ鍋」。その奥深い香りと味わいを、ぜひお店で体験してみてはいかがでしょうか。
《赤い壺/旨辛アロマ鍋》
- 価格:2,980円(税込)/1人前 (2人前~、アロマレモン雑炊付き、具材追加可能)
- 所在地:東京都港区北青山3-5-9 レイカーズ青山3F
- 営業時間:
- 月曜日~金曜日/17:00~23:30
- 土曜日/15:00~23:00
- 定休日/日曜日
- 予約:03-3401-7883
- WEBサイト:https://akaitsubo.tokyo
- Instagram:https://www.instagram.com/akaitsubo.umakara/
お店でその味に感動したら、自宅でも「旨辛ドレッシング」を使ってその魔法を再現できます。「旨辛ドレッシング」は店頭はもちろん、オンラインでも手軽に購入可能です。
《旨辛ドレッシング》
- 価格:1,200円(税込)
- 内容量:200g (詰め替え用:300g)
- 販売方法:
- 赤い壺 店頭販売
- 通信販売/https://akaitsubo.thebase.in
五感で楽しむ新感覚の「旨辛アロマ鍋」と、万能調味料の「旨辛ドレッシング」。この冬、新しい辛活体験を求めている辛党の皆様は、ぜひ表参道「赤い壺」を訪れてみてください。





