Jul 22, 2025
酸っぱ辛いサンラーフンって何?中国・重慶のローカルフードで辛活!|KARAI Column vol.48

泣きたい・むせたい・もだえたいがモットー!東京都内を中心においしい旨辛料理を探す、辛いもの好きの2人が、独自の観点で旨辛グルメをリポートします!
今日紹介するのはコチラ
暑さに体が慣れる前に35度越えという単語に耳が慣れてしまいましたね。暑いし急に会議を入れられるし、このヒガシトーキョーから逃れたい!辛いもの食べたい!ということで、前々から辛活倶楽部がずーっとずーっといきたかった、酸辣粉専門店 辣上帝(ラシャンティ)に辛活をしに遠征です!
そう、私はなんたって忙しい女

辛活倶楽部の本業は会社員。当日の夕方に突然ぶち込まれる謎会議も、もちろん出席一択です。例え会議中辛活のことしか考えていなくても!
酸辣粉(サンラーフン)とは?
中国・重慶発のローカルフード「酸辣粉(サンラーフン)」は、スッパ辛くてシビれる春雨ヌードル。しかもこの春雨、見た目からして日本のそれとはまったくの別物。ズシンと太くて、もちもちの食感がやみつきに。そこに、辣油や黒酢の効いたスープをたっぷり絡めて、さらに具材をドサッとトッピング。ひと口すすると酸味、辛味、シビレが一気に襲いかかる。まさに、重慶のローカル魂が詰まった旨辛メニューです。
辣上帝(ラシャンティ)とは?
小田急線の豪徳寺にある「辣上帝(ラシャンティ)」は、酸辣粉(サンラーフン)を専門に提供するお店。店主を務める田中さんが本場・重慶で出会った酸辣粉の味に惚れ込み、研究し尽くしてたどり着いたサンラーフンが楽しめます。特筆すべきはその“春雨”。本場の極太食感を再現すべく、何度も現地を訪問し、国内工場で素材からこだわって製造したのだとか。使用するのはサツマイモなどから作られた澱粉100%の春雨。小麦・そば・卵など主要アレルゲンを避けたい人にも優しい仕様に。安心して旨辛の世界に入り込めますね。
そう、私はいつだって眺める女
小田急 豪徳寺駅の改札を出たら左に進み、商店街の中を進みます。ナカザワ隊員は地図を見るときiPhoneをくるくるくるくる回して眺めているだけなので道を間違えてしまっても許してくれます。
商店街を歩いて5分程で到着です。
招き猫発祥の地ともいわれる豪徳寺。商店街にも至る所に招き猫がいます。
もちろん辣上帝(ラシャンティ)の外にも。猫がたくさん!かわいいですね。
黄色のアクセントウォールが目立つかわいい内装。置かれている小物がひとつひとつ可愛くてじっくり見ちゃいますね。
この日伺ったのは平日18時頃。場合によっては行列とのことでしたが、この日は店内には私たち辛活倶楽部だけでした。

ベースの酸辣粉に対してトッピングと辛さを決めていきます。今回辛活倶楽部は人気の【かなり辛い四川並③】と、【危険な辛さの⑤】をチョイスしました。どちらともトッピングはパクチーを。

注文してから茹でてくれるため、提供には20分程かかることもあるのだとか。そのために来たんですもん!待ちます待ちます!
辛い麺を食べると言うのに白ブラウスで来る猛者のためにエプロンが用意されています。

しかも嬉しいのは紙エプロンでなく、布のエプロンということ!好みの色味のエプロンを選ぶことができます。料理家さんみたいでとってもかわいい!

お料理を待っている間にエプロンをバッグに人形劇もできますよ。カーテンコールが始まります!かわいい!!
麺を待っている間にカトラリーとそれぞれ選んだ辛さの痺れ・辛さ増し調味料が運ばれてきます。それぞれがラップで包まれた状態で提供されるので、自分で調整できるのが良いですね。

辛さ③と⑤では見た目にはわかりませんが、辛さによって使う調味料や配合を変えているとのこと。全てオリジナルの配合なのだとか!
ちなみに辛さに関してネットで10倍にした、などといった声がありますが、店主の田中さんに曰く基本は⑤までとのこと。過去には激辛好きなお客さんが、⑤の辛さの香辛料を追加で頼まれたケースもあったそうですが、あくまで例外のよう。「辣上帝」の旨辛バランスは、⑤までが基準。無茶しすぎると酸辣粉の魅力を味わう前にノックアウトされるのでご注意を!
着丼!


ちょうど20分程で麺が茹で上がり着丼!最初に提供されるときはトッピングの違いはあれど、ベースは一緒。ここからそれぞれ香辛料をかけていきます。

黒酢の甘酸っぱい香りが香ってきて食欲がとってもそそられます。
それでは香辛料をかけていきます!クチコミを見るとみなさん最初に半量の香辛料をいれて様子を見るなどしているようですが、後先気にしないヒガシトーキョーのOLなので全入れです。(ちょっとずつ試せばよかった!)
そう、私は何にでも唐辛子を注ぐ女
最初、香辛料が包まれているラップをそっと解いて唐辛子を注いでいましたが、おぼんの上にラップを切るためのハサミがあるのでそれを使ってくださいね。


こちらが③と⑤どちらもかけ終わったところ。見た目はやはり変わりませんね。痺れ香辛料の方はちょこっとだけ入れました。
いざ実食!
パクチーをかき分けていくと、極太の春雨がお目見え!これは茹で上げるのに時間がかかるのも納得の太さです。お箸で持ち上げてみるとぷるぷるしていてとっても美味しそう。
それでは実際にいただきます!もちもちの食感ながらしっかりとしたコシを感じて、コンビニなどで市販されている春雨カップ麺とは全く非なるもの!もちゅもちゅとした噛み心地とちゅるんとした喉越しがとっても嬉しい&美味しい!
パクチーの風味と酸味がガッツリ絡んで爽やかそのもの!

むせやすいのでお気をつけて。れんげですくって食べるのがおすすめ。
そして思っているよりも麺がもっちもちでつるつるなので、勢いよくすすろうものなら、想定外のボリュームが口にドンと飛び込んできます。そうするとモグモグタイムが長めになり、一緒にきている人とお話しできない事態に陥ります。

辛さはというとナカザワ隊員のチョイスした<かなり辛い四川並③>は、ピリリとした辛味が程よく、酸味の中にスッとキレがある印象でちょうどいいスパイシー感。
スズミ隊員チョイスの<危険な辛さの⑤>一口目からブートジョロキアの鋭い辛さを感じます。でも、不思議と爽やかに食べ進められるのは、酸辣粉特有の“酸っぱさ”とジョロキアの“抜け感”がマッチしているからかも。ジョロキアの風味と苦みがしっかり立っていて、通好みの辛さです。

卓上には味変用の黒酢が。追いお酢したあとに混ぜずにすするとさらに酸っぱさが増しておいしい!すっぱいの好きな人は、ぜひ“追い酸”を。
完食!
ごちそうさまでした!もっちもちの春雨は食べ応えたっぷり。酸っぱ辛いので暑い時期にぴったりです。この食感と辛さにはまってしまいそう!
帰りは各駅停車でゆっくりかえりましょ!旨辛料理を楽しむ場合は体調に気をつけて!辛活倶楽部からのお願いです。辣上帝(ラシャンティ)のサンラーフン、今日もしあわせいっぱい!ご馳走さまでした!
ナカザワ隊員の写真撮る技術上がってんじゃん!映えOLへバーニング8!
本日の活動場所
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-6-13
【営業時間】
月・金曜:
12:00 – 15:00
17:00 – 21:30(L.O21:10)
火曜:
12:00 – 15:00
土日祝:
11:00 – 18:00(L.O17:40)
定休日:火曜夜・水曜・木曜
全国のオススメ旨辛&スパイシー料理があればぜひ教えてください!いつかインドに行くことを夢見て辛活倶楽部が楽しくスパイシーに食リポします!
いつかデビューすることを目指して!
ホットスパイシーガールが世界トレンド入りしますように。辛活倶楽部もついでにトレンド入りしますように。
次回の更新はXでも告知いたしますので、よかったら登録してくださいね!
辛活倶楽部のSNSは旨辛情報が満載!
ここでしか見れない情報が盛りだくさんです!LINEスタンプも販売中!詳細はインスタグラムから!
この投稿をInstagramで見る
春の全国交通安全運動は今日まで!終わった後も交通ルールを守ってバーニング!行政にも売り込みバーニング🔥 #激辛 #激辛部 #激辛好き #激辛料理 #激辛グルメ #激辛女子 #激辛OL #激辛会社員 #辛いもの #漫画 #漫画ブログ #イラスト #イラスト日記 #イラストグラム #イラストエッセイ #絵日記 #信号機 pic.twitter.com/LZViSnzWOj
— ススメ激辛部 —GO GO SPICY GIRLS!!!— (@Gogospicygirls) May 20, 2023