X instagram

Sep 23, 2025

トムヤムドレッシングで本格旨辛エスニック!|KARAI Column vol.51

トムヤムドレッシング

泣きたい・むせたい・もだえたいがモットー!東京都内を中心においしい旨辛料理を探す、辛いもの好きの2人が、独自の観点で旨辛グルメをリポートします!

 

辛活倶楽部自己紹介

辛活倶楽部自己紹介

今日紹介するのはコチラ

 

トムヤムドレッシング

 

忙しいと平日の昼間はコンビニに頼ってしまいがち。辛活をしようにも、いつも同じ唐辛子系の味になってしまうのが悩みどころです。自分の好きな食材にもっと気軽に辛味をプラスできないかなあ、と思っていたところ、タイの酸っぱ辛い万能調味料「トムヤムドレッシング」を発見!

今回は、このトムヤムドレッシングをいろんな食材にかけて、本格的なタイの味わいを気軽に楽しんでみました!

 

本ページは一部プロモーションが含まれています。

タイの台所「トムヤムドレッシング」とは?

トムヤムドレッシング

 

トムヤムドレッシングは、辛さと酸味、そしてハーブの香りがしっかり感じられるクリーミータイプのドレッシング。本場タイ産のレモングラス、ガランガル、タマリンド、シャロット、唐辛子など、贅沢なハーブや食材が使われています。

 

「つけるだけ」「かけるだけ」「和えるだけ」で、いつものサラダや炒め物、パスタなどをあっという間にトムヤム味に変身させてくれるのも魅力です。

 

口に含むと、まずクリーミーなまろやかさが広がり、その後にナンプラーの旨味とチリのピリッとした辛さ、ハーブの爽やかな香りが追いかけてきます。余韻まで楽しめる、まさに新感覚のドレッシングです。

おすすめ活用例1:生春巻きソース

海老入りの生春巻きにそのままディップすると、香り豊かなハーブとピリッと辛いトムヤムがアクセントになって、スイートチリソースとはまた違った本格的なタイの味に。

おすすめ活用例2:コールスローサラダ

トムヤムドレッシングとマヨネーズを2:1で混ぜて、キャベツ・にんじん・玉ねぎなどの水気をよく切った野菜と和えるだけ。酸味と辛味が野菜の甘みを引き立ててくれます。

おすすめ活用例3:エビカツソース

ウスターソースやタルタルとは違う「第3のソース」として、エビカツにかけると新しい美味しさに!海老の旨味とトムヤムの酸っぱ辛さが絶妙にマッチします。

おすすめ活用例3:唐揚げ・ナゲットのディップ

揚げ物のディップとしても大活躍。唐揚げやナゲットに少しかけるだけで、“トムヤム唐揚げ”として楽しめます。ピリッと辛くて爽やか、いつもの揚げ物がぐっと華やぐ万能ソースです。

栄養成分と気になるカロリー

トムヤムドレッシング

 

OLのランチにも安心、気になる栄養成分は以下の通りです。

 

原材料名
大豆油、砂糖、魚醤(魚介類)、レモングラス、ホエイパウダー(乳成分を含む)、タマリンドペースト、醸造酢、食塩、ガランガル、シャロット、チリペースト(えびを含む)、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香料、カラメル色素、安定剤(キサンタン)、酸化防止剤(V.E)

 

栄養成分表示(100gあたり):
エネルギー:357kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:26.8g
炭水化物:26.3g
食塩相当量:3.3g

 

アレルギー情報
えび、魚醤(魚介類)、大豆、乳成分

 


  公式サイト  

 

今回用意した食材はこちら!

コンビニ買った商品群

 

今回用意したのは、すべてコンビニで手軽に揃う食材ばかり。忙しい日でもサッと手に入るものをピックアップしました。今回はこの食材たちに、タイの台所「トムヤムドレッシング」をかけて、普段の食卓をちょっと刺激的にしてみました。では、ひとつひとつレビューしていきます!

トムヤムドレッシング × ポテサラ

ポテトサラダ

 

おかずにもおつまみにもなる家庭の人気メニュー、ポテトサラダ。最近ではコンビニでもシンプルなものから明太味やブラックペッパーなどのフレーバーが手に入ります。

 

トムヤムドレッシング+ポテトサラダ

 

今回はノーマルなタイプをチョイス。カロリーは一旦気にせずドレッシングをどぼどぼかけるのがポイントです。

 

やさしい味わいのポテサラに、トムヤムドレッシングのスパイシーな味わいとハーブの香り高さが合わさって抜群のおいしさです。ビールがとってもほしくなる!普段のポテサラが、ちょっと特別な一品に早変わりです。

トムヤムドレッシング × 春雨サラダ

トムヤムドレッシング+春雨サラダ

 

 

甘酸っぱい中華ダレが食欲をそそる、中華春雨サラダにも合わせてみました。さっぱりとした春雨サラダに、トムヤムドレッシングのピリッとした辛さと酸味が絶妙にマッチ。

 

ただし、コンビニのものだと若干春雨の味が濃いので、自宅で作る際の味付けに使うのがいいかもしれません。味付けの調整次第で、より食べやすく、ドレッシングの風味をしっかり楽しめます。春雨のツルッとした食感と、ハーブの香りのコントラストも楽しめる一品です。

トムヤムドレッシング × 野菜スティック

野菜スティック+トムヤムドレッシング

 

間食にも晩酌にもちょうどいいサラダスティックも用意しました。

 

野菜スティック+トムヤムドレッシング

 

コンビニ各社にはいろんな種類のディップソースが売られていますが、おすすめはマヨネーズとトムヤムドレッシングを1:1で混ぜてオリジナルソースを作ること。まろやかさとピリ辛が絶妙に絡み、野菜がどんどん進みます。小腹がすいたときや、ちょっとしたおやつにもぴったりです。

トムヤムドレッシング × 棒棒鶏サラダ

トムヤムドレッシング+棒棒鶏

 

しっとりとゆでた鶏むね肉に濃厚なごまダレの味わいが、子どもから大人まで人気の「バンバンジー(棒棒鶏)」。コンビニやスーパーではサラダとして売られていることも。そんな棒棒鶏に、付属のドレッシングの代わりにトムヤムドレッシングをひとまわし。

 

ごまだれとトムヤムドレッシングが融合することで、満足感のある味わいに。キリッときいた辛味がアクセントになり、食べる手が止まらなくなります。ランチにも、おつまみにもおすすめです。

トムヤムドレッシング × そうめん

トムヤムドレッシング+そうめん

 

夏のお昼の定番、そうめん。ツルッとした喉越しがたまらない反面、続くと飽きてしまいがち……。そんなときはトムヤムドレッシングで味変がおすすめです。ピリッとした辛味と酸味で食欲がそそられます。

 

トムヤムドレッシング+そうめん

 

さらに最近では、コンビニやスーパーでお豆腐から作られたヘルシーなそうめんも見かけます。ダイエット中には頼もしい味方ですね。具材に卵やチキンなどをトッピングすると、見栄えも満足度もアップ!

トムヤムドレッシング × ゆでたまご

ゆで卵

 

完全栄養食ゆでたまごは、たんぱく質をとりたい現代人の間食にぴったり!まろやかな卵とピリッとクリーミーなトムヤムドレッシングは相性抜群です。おやつとしても、ちょっとした小腹満たしとしても、満足度の高い組み合わせに。

 

ゆで卵+トムヤムドレッシング

 

ドレッシングをたっぷりとつけるのがおすすめ。こぼさないように気をつけましょう。

辛活倶楽部が選ぶベストマッチ食材は?

トムヤムドレッシング+ポテトサラダ

 

辛活倶楽部的に今回のベストマッチ食材はポテトサラダ!いもの優しい甘さのおかげで、ハーブの香りが引き立つのが決め手です。

 

いつものコンビニ食材や食卓に、旨辛アクセントがほしいときはトムヤムドレッシングがぴったり。毎日のごはんが、ぐっと楽しくなること間違いなしです。

完食!

ごちそうさまでした!日本にいながらトムヤム気分を味わえて、食材ごとに新しい発見もあって大満足。お気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しそうですね。

 


 

気軽に異国情緒を感じていきましょ!旨辛料理を楽しむ場合は体調に気をつけて!辛活倶楽部からのお願いです。タイの台所 トムヤムドレッシングを使った味変旨辛、今日もしあわせいっぱい!ご馳走さまでした!

 

バーニング姉さん

辛活倶楽部でタイに旨辛出張いきたい気持ちが溢れて溢れてバーニング10!

 

全国のオススメ旨辛&スパイシー料理があればぜひ教えてください!いつかインドに行くことを夢見て辛活倶楽部が楽しくスパイシーに食リポします!

メールはこちらへ▶︎▶︎▶︎info@togu.co.jp

 


 

いつかデビューすることを目指して!
ホットスパイシーガールが世界トレンド入りしますように。辛活倶楽部もついでにトレンド入りしますように。
次回の更新はXでも告知いたしますので、よかったら登録してくださいね!

辛活倶楽部のSNSは旨辛情報が満載!

ここでしか見れない情報が盛りだくさんです!LINEスタンプも販売中!詳細はインスタグラムから!